かれこれ10年前に厚別にある蕎麦屋さんに入って
そばを待っている間に、「勇気をくれる後ろ向き名言」(発行 株式会社鉄人社)を手に取って読みました
すべて読めなかったので、すぐ取り寄せました
・ダメになりそうな時、負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じぬくこと、を大事にしたらうつ病になりました 作者不明
蕎麦屋で噴き出してしまいました。がんばれ、がんばれもいいのだけど出来ないときやダメな時もありますよね・・・
・成功者の言葉しか世の中には残らないから「やればできる」が格言になる
為末 大(陸上競技選手)
成功することばかりではない、やはりチャレンジすることが大切だと思います

・わたしは学校の教員に言われた言葉で、いまだに府に落ちないもののひとつに「みんな我慢しているんだからあなたも我慢しなさい」ってのがある。みんなが我慢しているってことは、根本的なシステムに問題があるわけだから、それをなんで改善しないんだって思ってしまう 作者不明
私も先生に言われた記憶があります。子供のころは、納得していました・・・
後ろ向きだけれど勇気をくれる言葉が、いっぱい載っています
いろいろチャレンジして出来ないときもあります
でも生きていく勇気をくれる言葉に感謝です

番外編に載っている東日本大震災に寄せられた言葉が、とってもいい言葉なので記載します
・避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。 一般の方
・この地震がきっかけになって、失いかけていた日本人であることの誇りを、多くの人が取り戻しつつあるように見えて、それがなんか泣けてくる。 一般の方
