植物の奥深さを知る

いつもありがとうございます!
植物(野草)について調べるため、ウィキペディアをはじめ様々な図鑑サイトを見る機会がありました。写真を眺めるにつれ、多分見たことある?地元に咲いてた?とわかる種類もあり、わくわくしました。子どもの頃に摘んだり、編んだりした思い出の植物の名前をやっと知る日がくるとは…。

1番印象的だったのは、植物の全体の大きさは当たり前で、葉の大きさや茎の太さ・長さ、花の咲き方、果実の色、根の伸び方に至るまで基準となる情報がしっかりと揃っていることです。ものすごい量を様々な方が研究されてきた結果であり、歴史であると思うと感動です。

「人気がない」や「虫に寄生される」などマイナスなことも淡々と記載されている点もツボでした。情報量が少ない植物に対しても「人気がないのかな…」と勝手にさびしくなって、感情移入したり。

種類によっては和名の由来や植物にまつわるエピソードなど背景も知ることもできてとても勉強になりました。
おかげで道を歩いている時にふと目に入る野草がより楽しめそうです!

関連記事

《サイトを作りたい時》にご確認が必要なこと

久しぶりに観たテレビ番組とテレビCM

勝手にしんみり、時代を感じる年賀状の話

PAGE TOP